環境性について
なぜ広島ガスが届ける電気は環境に良いのですか?
お客さまにお届けする電気に、再生可能エネルギー由来の非化石証書の持つ環境価値を付加することで、実質的にCO2の排出をゼロとした電気としております。
非化石証書とは何ですか?
再生可能エネルギーなどの非化石電源で発電した電力から「環境価値」を証書化したものです。
料金について
どのような料金メニューがありますか?
主に家庭用を対象とした料金メニューを2種類(エコプランMとエコプランL)ご用意しています。
詳しくはこちらをご確認ください。
料金メニューを変更したいのですが。
ご契約内容の変更をご希望される場合は、広島ガスお客さまセンターまでご連絡ください。
お問い合わせ先はこちら
託送料金とは何ですか?託送料金の計算方法を教えてください。
託送料金とは、お客さまへ電気を供給する際に必要な一般送配電事業者(中国電力ネットワーク)が所有するネットワーク(電線等の送配電設備)の利用料です。
なお、託送料金の概算額(託送料金相当額)の計算方法は以下のとおりです。
託送料金相当額(円)=低圧託送料金平均単価(10.20円/kWh)×電気ご使用量(kWh)
申し込みについて
ガスは使用していないのですが、電気(エコプラン)の申し込みはできますか?
電気の申し込みは、広島ガスの都市ガスもしくは当社指定のグループ会社のプロパンガス(※)をお使いいただいていることが条件となります。
※対象となる広島ガスプロパングループの会社は以下の10社です。
広島ガスプロパン、広島ガス北部販売、広島ガス西中国、広島ガス東部、広島ガス可部販売、広島ガス呉販売、広島ガス中央、広島ガス三原販売、広島ガス東中国、広島ガス三次
電気(エコプラン)の申し込み手続きはどうすればよいですか?
お電話またはインターネットからお申し込みください。
●引越しに伴うお手続き
引越しに伴うガスの使用開始・中止のお申し込みにあわせて電気の使用開始・中止のお申し込みを承ります。
ご希望日の数日前までに余裕をもって、お電話またはインターネットからお申し込みください。
・お電話でのお問い合わせはこちら
・インターネットでのお手続きはこちら
●電力会社の切替えのお手続き
電力会社の切替え手続きには、現在ご利用中の電力会社のご契約番号等の情報が必要になります。
現在ご利用中の電力会社が発行する「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」または契約情報が記載された書面、および広島ガスの「ガスご使用量のお知らせ(検針票)」をお手元にご用意いただき、お電話またはインターネットからお申し込みください。
・お電話でのお問い合わせはこちら
・インターネットでのお手続きはこちら
お申し込み手続きの詳細は、こちらをご確認ください。
家庭用でなくても申し込みできますか?
主にはご家庭用のお客さまが対象となりますが、例えば事務所等のように、ご家庭と同じような電気設備をお使いであればお申し込みいただけます。ただし、電気容量が大きい場合やエレベーターなどの動力をお使いの場合は対象外となります。
電気(エコプラン)に切替えるのに工事は必要ですか?
また費用はかかりますか?
電気の切替えに、原則工事は必要ございません。また、費用も発生いたしません。
ただし、現在お客さまの電気メーターがスマートメーターでない場合は、一般送配電事業者(中国電力ネットワーク)がスマートメーターへの交換を行います。
いつから電気(エコプラン)に切替わりますか?
お申し込みをいただき、所定の手続きが完了した後の最初の電気検針日からになります。
切替わる日が決まりましたら、郵送にてお知らせいたします。
契約期間はありますか? また解約する場合、解約金はかかりますか?
契約期間の制限はございません。また、解約される場合も解約金や違約金は一切かかりません。
電気(エコプラン)を解約したいのですが。
電気(エコプラン)を申し込む際に、現在の電力会社の契約番号(お客さま番号)や供給地点特定番号がわかりません。どうやったらわかりますか?
現在ご契約中の電力会社が発行する「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」や会員ページ(Web)でご確認いただくか、現在ご契約中の電力会社にお問い合わせください。
※「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」のイメージはこちらをご参照ください。
申し込み条件の「最大需要容量が6キロボルトアンペア未満」に該当するかどうかを知りたいのですが。
家庭用で使われている電気であれば、ほとんどの場合が該当します。また、例えば事務所などで、家庭用と同じような電気設備をお使いであれば該当します。ただし、電気容量が大きい場合やエレベーターなどの動力をお使いの場合は対象外となります。
現在、2世帯住宅でガス料金をまとめて支払う契約をしているのですが、電気(エコプラン)も同じ契約ができますか?
電気のご契約(お支払い)をまとめることはできません。また電気の申し込みにあたっては、ガスのご契約もガスメーター単位に個別に契約いただく必要があるため、現在のガス契約形態を解約し、ガスメーターごとのご契約へ変更をお願いいたします。
2つの電気メーターについて、契約を1つにまとめることはできますか?
大変申し訳ございませんが、複数の電気メーターについて、ご契約(お支払い)を1つにまとめることはできませんので、ご了承ください。
Web会員サイト「マイ広島ガス」について
「マイ広島ガス」で当月分の電気の情報が確認できるのはいつですか?
当月ご使用量・ご請求額情報は、当月末~翌月初めにご確認いただけます。
日別使用量、30分使用量につきましても、1ヶ月分まとめてご確認いただけます。
電気(エコプラン)だけ解約したら、会員登録やポイントはどうなりますか?
電気の解約とマイ広島ガスの会員退会は別の仕組みとなっておりますので、マイ広島ガス会員登録は継続されます。またそれまでにたまったポイントも消滅することはございません。ポイント有効期限は最長3年となっておりますので、ぜひ期限内にご利用下さい。
その他
スマートメーターとは何ですか?
スマートメーターとは、通信機能を有し、電気のご使用量を自動的に検針したり、30分毎のご使用量を計測したりできる電気メーターです。
スマートメーターの交換に費用はかかりますか?
スマートメーターの設置は、一般送配電事業者(中国電力ネットワーク)によって行われます。
スマートメーターへの取替えについて、お客さまが行う手続きはございません。また費用負担も原則発生いたしません。
電力会社を切替えることで停電が起こりやすくなったり、 復旧が遅れたりしませんか?
お客さまのもとにお届けする電気は、これまでと同様に一般送配電事業者(中国電力ネットワーク)の送配電網を利用しますので、電力供給の信頼性や品質は従来と全く変わらず、停電が起こりやすくなることはございません。
停電した場合、どのように対処すればよいですか?
こちらから停電時の対応をご確認ください。
電気(エコプラン)を契約中ですが「供給地点特定番号」や「契約番号」を確認するにはどうしたらいいですか?
Web会員サイト「マイ広島ガス」で毎月お知らせする「電気料金ご請求額のお知らせ」に記載されています。