![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ほんのちょっとしたコツなのに、知ると知らないでは大違い… というキッチンの裏技を、ちはるさんがあなたにこっそり お教えします。これで毎日のお料理がもっと楽しくなりますよ。 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
きゅうりや玉ねぎ、セロリなど…。冷蔵庫の野菜室に使いかけの野菜がごろごろ…なんてことはありませんか?半端に残した野菜はついつい忘れがち。でも冷蔵庫の片隅で、干からびたり腐ったりするのはもったいない! | ||
![]() |
![]() |
少しずつ残ってしまった野菜は、ぜ〜んぶせん切りにして、フレンチドレッシングで和えれば、おかずが1品増えるだけじゃなく、次の日にはドレッシングがしみ込み、違った味でおいしくいただけます。 作り方は、レシピ75のサイドメニュー「トロピカルサラダ」をご参照くださいね。 |
|
![]() |
薬味に…と購入したミョウガも、なかなか使いきれない野菜のひとつ。さっとゆでて、すし酢につけておけば保存がきき、箸休めにも重宝します。使ったすし酢にはミョウガのさわやかな香りが移り、おいしいおすしができますよ! | ||
![]() |
そして番外編は、生春巻などに使うタイの調味料、ナンプラー。購入したものの、なかなか減らならなくて「どれくらい持つのかしら?」って心配になりませんか?暑い国の調味料は、涼しくなるにつれ出番が少なくなるもの。冬になる前に使い切りましょう。 | ||
![]() |
★ナンプラーのフレンチドレッシング★ ナンプラー1:しょうゆ1:レモン1 しょうゆを加えると、ぐんと日本人好みの味に。サラダはもちろん、冷奴やカルパッチョなどにも合います。 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() |