 |
 |
 |
 |
 |
 |
ほんのちょっとしたコツなのに、知ると知らないでは大違い…
というキッチンの裏技を、ちはるさんがあなたにこっそり
お教えします。これで毎日のお料理がもっと楽しくなりますよ。 |
 |
 |
 |
フードプロセッサーをお持ちの方、この前使ったのはいつですか?
フードプロセッサーやミキサーを使いこなすコツは、ズバリ「おっくうがらずに使うこと!」。
これらを棚のいちば〜ん奥にしまい込んでいませんか? |
 |
 |
試しに、調理台など、いつでも手を伸ばせば使える場所に置いてみてはいかがでしょうか。例えばハンバーグを作るとき、大量のタマネギのみじん切りはフードプロセッサーであっという間にできますし、野菜スープの具も、一度に細かく刻むことができます。 |
 |
 |
魚焼き器。魚を焼くときだけでなく、お肉を焼くときにも使います。フライパンで焼くよりも、香ばしくカリッと焼くことができるのです。またホイル焼き、小さなキャセロール、上にかけたチーズを溶かして少し焦げ目をつけたいとき、などなど、オーブン代わりになるとはビックリ!是非まねをしたい使い方ですね。 |
 |
クッキングペーパーやアルミホイルも便利な使い方が。<Recipe.6>の「白身魚のオーブン焼き」でも使っているので参考にどうぞ。
いつもの料理を包んでオーブンで焼くだけで、おもてなし料理に早代わり! |
 |
 |
すぐれた調理道具を上手に使いこなしてこそ、お料理上手への道が開けるのです。まずは眠っているお道具たちを起こしてみては? |
 |
 |
|