|  |  |  |  | 
				
					|  | ほんのちょっとしたコツなのに、知ると知らないでは大違い… というキッチンの裏技を、ちはるさんがあなたにこっそり
 お教えします。これで毎日のお料理がもっと楽しくなりますよ。
 | 
				
					|  |  | 
				
					|  | 「“さつま汁”って知ってる?」ちはるさんの問いに、不甲斐なく首を振る撮影スタッフ。 さつま汁とは広島の郷土料理で、コノシロなどの焼いた魚をすりつぶして作る冷たいお味噌汁。少量の魚を汁にしてのばして大家族で分けて食べたという、日本が貧しかった頃の知恵の料理です。
 | 
				
					|  | 豊かになった今では食べることの少なくなった、そんな料理をふと思い出し、若い人たちに伝えていかなければ消えていってしまう、そんな思いが胸をよぎったそう。 ちはるさん世代が覚えていることや、もっと上の世代が覚えていること。昔の話を伝え聞く機会がだんだんと少なくなってきています。
 |  | 
				
					|  | “大切なこと”は、おばあちゃんの話の中にたくさん詰まっている、そんな気がしませんか? 休日には、ご家族でおばあちゃんに料理を習ってみてはいかがでしょう?古くて新しい発見があるかもしれません。
 | 
				
					|  | 
				
					|     |