 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
≪材料≫
● |
お好みの旬の野菜
大根、レンコン、サツマイモ、里芋、にんじん、しいたけ、
こんにゃく、ブロッコリー、オクラ…など |
|
 |
 |
● |
バーニャカウダソース
アンチョビ…1缶
にんにく…4かけ
オリーブオイル…1カップ |
● |
ねぎ味噌
味噌…100cc
酒…50cc
たまねぎ…大1個
しょうが、にんにく…お好みで |
|
 |
 |
1) |
ブロッコリー、オクラなどの緑の野菜はさっとゆでる。その他の野菜は、火が通るまで、だしか薄めのコンソメでゆでる。 |
|
 |
 |
2) |
バーニャカウダソースを作る。
にんにくをオリーブオイルでゆっくりと煮込む。薄いきつね色になったら火から下ろし、余熱できれいなきつね色にする。冷めたらアンチョビと一緒につぶしながら混ぜてできあがり。 |
3) |
ねぎ味噌を作る。
たまねぎをみじん切りにして(お好みでしょうがとにんにくを加えて)丁寧に炒める。味噌と酒(お好みで砂糖も少々)で炊いて、できあがり。 |
4) |
(1)で用意した野菜にお好みのソースを添えていただきます。 |
|
 |
 |
 |
 |
ニンニクとアンチョビで簡単にできるバーニャカウダソース。和の食材とも好相性!
バーニャカウダソースとねぎ味噌とを合わせていただくのもオススメです。
パスタソースとしても活用できるので、たくさん作ってストックしておくといいですね。 |
 |
|