05エネファーム type Sで発電した電気は、ご家庭で優先的に使用されます。発電した電気のうち、ご家庭の電気使用量を上回る電気を売電することができます。その売電量に応じて、広島ガスからお客さまの指定口座に入金します。電気使用量に合わせて、27日サイクルで24時間連続運転※を行います。※ガスメーターの保安機能を正常に作動させるため、26日連続して運転した後、27日目に24時間以上、発電を停止します。また、1日に2〜3回約6分間発電出力が低下します。○ご使用による経年劣化により、ある程度の発電出力が低下します。○発電時に発生する熱の一部はエネファーム type Sに接続されている給湯器等に供給される水の予熱に利用しますが、給湯利用時は必ずエネファーム type Sに接続されている給湯器にてガスを燃焼させてお湯をつくります。このほか、温水暖房のお湯は、すべてエネファーム type Sに接続されている給湯器等にてガスを燃焼させてお湯をつくります。○貯湯タンクがお湯でいっぱいの場合は、貯湯タンクのお湯をラジエータで放熱しながら運転を継続します。電気使用量にかかわらず、27日サイクルで24時間定格運転(最大700W)※を行います。電気使用量が少ない時間帯は、発電した電気がご家庭の電気使用量を上回ります。発電した電気のうち、ご家庭で使われなかった電気は、広島ガスが買い取ります。余剰電力買取を行う場合ご家庭の電気使用量を上回った電気を売電!エネファームtype Sで発電!余剰電力買取を行わない場合ご家庭で優先的に使用使われなかった電気は社会全体で活用エネファーム type S運転イメージ余剰電力買取イメージ広島ガス700Wご家庭の電気使用量に合わせて発電0時エネファーム type Sで発電した電気(ご家庭で使用)電気使用量ご家庭の電気使用量に関わらず常時最大発電24時0時電気使用量24時使われなかった電気は、広島ガスが買い取りますエネファーム type Sで発電した電気(ご家庭で使用)余剰電力買取について
元のページ ../index.html#6