震度5相当以上の地震を感知するとマイコンメーターが自動的にガスを遮断します。
あわてないで、落ち着いて1から4を実施してください。
(マイコンメーター復帰手順動画はこちら)
机やテーブルなど、安全な場所にふせて身の安全を確保しましょう
ガス機器の火をすばやく消して器具栓・ガス栓を閉めてください。
地震で大きく揺れているときは危ないので火に近づかないでください。
火の始末をした後は、ガスのにおいがしないかどうか確認しましょう。
ガスのにおいがしたら、火をつけたり、電気スイッチには絶対に触れないでください。
器具栓・ガス栓を閉め、窓を開けて換気をし、
広島ガス保安指令センター(ガス漏れ通報専用電話)にご連絡ください。
次のことを確認してください。
・ガス機器周囲でガスの臭いがしないか
・ガス機器本体に変形・破損等異常がないか
・煙突式など屋内外の給排気設備に異常がないか(外れ・凹み・穴あきがないか、給気口がふさがっていないか目視で確認してください)
・ガス接続具が正しく接続されているか確認してください。
(接続具に外れがないか目視確認してください)
異常を確認した場合は、一酸化炭素中毒や火災などの事故のおそれがありますので、お買い求めになった販売店やメーカーに点検・修理を依頼するとともに、広島ガスへご連絡ください。
ガス機器を使用中に目がチカチカしたり、気分が悪くなったりした場合は、ただちに使用を中止し、修理の手配をしてください。
●もしも停電が起きたら
停電中は換気扇が動かず、夜間であればガス機器がよく見えません。やむを得ずガス機器を使用する場合は、窓を開けるなど換気に十分ご注意ください。
※コンセント接続などにより電気を使用するガス機器は、停電時にはご使用いただけません。
上記の異常がなく、ふたたびガスを使うときは、「マイコンメーターの復帰操作」を行ってください。
ご注意!
地震災害などで当社が一時的にその区域のガスの供給を停止する場合やガスの配管などが破損している場合は、 マイコンメーターを操作しても使用できません。
お名前、ご住所(ご近所の目標も併せて)、その場の状況、ご連絡先電話番号をお知らせください。
【広島ガス保安指令センター】
広島・東広島地区 | (082)251-3219 |
---|---|
呉地区 | (0823)22-3219 |
尾道・三原地区 | (0848)22-3219 |