広島ガス株式会社は、このたび、家庭用燃料電池「エネファーム」(以下、エネファーム)の累計販売台数1,000台を達成いたしました。
「エネファーム」は、分散型エネルギーとして、省エネ・省CO2といった環境性に加え、社会的ニーズが高まっているエネルギーセキュリティの向上や、電力のピークカットに貢献することができます。
当社では、平成21年度の販売開始以来、ハウスメーカーさまや工務店さまなどに販売活動を展開し、新築住宅を中心にご採用いただき、平成24年度からは既設住宅のお客さまにも導入いただいた結果、約7年で累計販売台数1,000台を達成することができました。
また、「エネファーム」と再生可能エネルギーである太陽光発電を組み合わせた「W(ダブル)発電」の普及にも務めており、「エネファーム」をご採用いただいたお客さまの約5割で「W発電」をご採用していただいております。
当社は、今後も一層「エネファーム」の普及に取り組み、お客さまの快適な暮らしと省エネ・省CO2に貢献してまいります。
【エネファームの特長】
「エネファーム」は、天然ガスから取り出した水素と空気中の酸素の化学反応で発電し、発電した電気は家庭内で使用します。その際に発生する熱も給湯に利用し、無駄なく活用できるため、環境に優しいシステムです。
家庭用燃料電池「エネファーム」 累計販売台数(設置ベース)1,000台達成について |
2016年2月19日 |
【エネファームの販売実績の推移(設置ベース)】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※平成27年12月末実績(平成28年1月31日集計) ![]() |
【エネファームの商品仕様】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
*低位発熱量基準(LHV)(Lower Heating Value) |
以 上